クラフトスピリッツを再発見するWEBマガジン

こんなものまで焼酎にできるの⁉︎|希少原料焼酎7選

コラム

こんなものまで焼酎にできるの⁉︎|希少原料焼酎7選

Text : TAKU ITOH(SHOCHU NEXT)

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る

焼酎の原料といってすぐに頭に浮かぶのは、芋、麦、米、それから黒糖。確かにこの4つは焼酎の主要な原料で、本格焼酎の生産量の90%以上を占めます。…そこで生まれるのが、じゃあ残りの10%ほどは、どんな原料を用いた焼酎がつくられているのか? という疑問。実は芋や穀物以外にも、さまざまな材料が本格焼酎の素材になりえます。今回は、そんな主要原料以外の“希少原料焼酎”をご紹介したいと思います!

どんなものが本格焼酎の原料になるの?

“希少原料焼酎”とはいうものの、なんでも蒸留すれば本格焼酎になるわけではありません。“本格焼酎”を名乗れる原料として、何が認められているのでしょうか?

酒税法上の本格焼酎単式蒸留焼酎(乙類)のうち、主要原料のほかにも「穀類又は芋類、これらのこうじ、水及び国税庁長官の指定する物品を原料として発酵させたもの」が本格焼酎として認められています。

要するに、芋や米、麦をベースにさまざまなものを仕込みの材料として加えることができるんです! ただし、指定の原料はベースとなる原料の総量を超えて使うことはできず、このルールを守らないと本格焼酎を名乗ることはできません。有名な銘柄だと、紅乙女酒造のごま焼酎〈紅乙女〉(麦がベース)や、一番茶を使った知覧醸造の〈知覧 Tea酎〉(芋がベース)などがこれにあたります。

指定の物品はおよそ50品目。このリストが面白い! 野菜などの農作物をはじめ、きのこや海藻などのユニークなものも並びます。 このバラエティに富んだラインナップの原料を使った焼酎をいくつかご紹介したいと思います。なかなかびっくりするもの揃いですが、味わいはどれも主要原料に負けない仕上がりとなっていますよ!

※参考…国税庁,お酒に関する情報「焼酎に関するもの」

希少原料焼酎7選

●なつめやしの実(デーツ)
〈孤独な天使〉|井上酒造(宮崎)

デーツとはナツメヤシのこと。コクのある甘みのある果実をつけ、ドライフルーツとして世界的に人気のある果物です。酒税法上では、ブランデーなどとの区別をはかるため、基本的に果実や糖類は焼酎の原料として使えないのですが、デーツはなぜだか例外。特別感のある原料ですね。そんなデーツを仕込みに用いたのが、井上酒造の〈孤独な天使〉。デーツの甘みをもった原酒を、さらに樫樽の中で長期貯蔵をした焼酎で、まさにブランデーのような深みの加ある味わいに仕上がっています。こちらの1本は、日本随一の蒸留酒のコンテストであるTWSCでも最高金賞を受賞。その味わいの奥深さが窺えます。焼酎好きはもちろんのこと、洋酒好きの方にもおいしく飲める1本です。

孤独な天使
原材料 デーツ、麦、麦麹、米麹
度数
 36度
蒸留
 ブレンド
容量 
720ml


蔵元|井上酒造 WEB→
所在地|宮崎県日南市

●牛乳
〈牧場の夢〉|大和一酒造元(熊本)

指定物品にはさまざまな原料が選ばれていますが、その中でも異色を放つのが牛乳。まさか動物性食品まで原料にできるとは……!! 球磨焼酎でお馴染みの熊本県の大和一酒造元では、熊本県産の牛乳を使った焼酎〈牧場の夢〉をつくっています。牛乳焼酎の味わいを想像すると、一瞬身構えますが、その味わいはかなり意外。ほのかな甘みと爽やかな酸味のあるりんごのような仕上がりです! これは発酵食品の原料として優秀な牛乳を、米と一緒に仕込むことで生まれます。さらにこの牛乳焼酎、育毛効果がある可能性が研究によって発見されていて、スプレータイプまで発売されているんです! 飲んでよし、かけてよしとは……、恐るべしの1本です。

牧場の夢
原材料 牛乳(熊本県産)、米(国産)、米麹(国産)
度数
 25度
蒸留
 減圧
容量
 1800/720ml、100ml(スプレータイプ)


蔵元 大和一酒造元 WEB→
所在地 熊本県人吉市

●ピーマン
〈ぴめんと〉|落合酒造場(宮崎)

かぼちゃや大根など、変わり種の焼酎を積極的につくっている落合酒造場。蔵元がある宮崎県は日本第2位のピーマン生産地。地元産ピーマンを用いてつくるのが、ピーマン焼酎のその名も〈ぴめんと〉です。一般的に甘みやまろやかな風味を持ち味とする焼酎が多いなか、トウガラシ科の植物であるピーマンを使った〈ぴめんと〉は、辛口でキリッとした仕上がり。原料の希少性だけでなくその味わいもなかなか珍しいのですよね。キレのよいさっぱりとしたその味わいは、味の濃い料理や脂っこいもの、スパイスの効いた料理などとよく合いますよ!

ぴめんと
原料 ピーマン、麦、米麹
度数
 25度
蒸留 減圧
容量
 500ml

蔵元落合酒造場 WEB→
所在地
宮崎県宮崎市

●栗
〈DABADA ITALIANO〉|無手無冠(高知)

高知県内で1番の栗の産地である、四万十町北幡地区。無手無冠は、四万十川の上流域に面するその地域に所在をおく蔵元で、地元の和栗を使った焼酎〈ダバダ 火振〉で知られています。そんな蔵元が、2022年12月に新たに発売したのが、イタリア栗を用いてつくった〈DABADA ITAILANO〉です。栗の中でもプレミアムな味わいとされ、料理やお菓子づくりに重宝されるイタリア栗。優しい甘さと素朴な味わいの和栗と比べて、力強く香ばしい風味を持っているのが特徴です。その風味を活かしたお酒を、栗の天然木の樽で熟成し、芳醇な香りのするエレガントな焼酎に仕上げています。

DABADA ITALIANO
原材料 (イタリア産)、麦、米(国産)、米麹(国産米)
度数 35度
容量
 700ml

蔵元 無手無冠 WEB→
所在地 
高知県高岡郡

●トマト
〈草笛 トマト焼酎〉|戸塚酒造(長野県)

カクテルの材料や焼酎の割り材としても使われることが多いトマト。お酒との相性のよさが証明されているトマトを使った焼酎が、長野県の戸塚酒造の〈草笛 トマト焼酎です。米と米麹のベースにトマトを加えることで、その酸味を含んだ爽やかな香りがある1本に。すっきりとした仕上がりとなっているので、焼酎を飲み慣れていない方にも楽しめそうですね。ロックやソーダ割りはもちろん、トマトジュースで割ったりブラックペッパーを振りかけるなど、トマトの香りと味わいをより引き立てながら飲むのもおすすめです!

草笛 トマト焼酎
原材料 トマト、米、米麹
度数
 25度
蒸留
 減圧
容量
 720ml


蔵元 戸塚酒造 WEB→
所在地 長野県佐久市

●アロエ
〈朝の雫〉|花の露(福岡)

美容や健康にもよいとされるアロエ。甘さを含んだ爽やかな香りが持ち味ですが、苦味と青臭さもあるのが焼酎の原料としては難しいところ……。それらを取り除き、爽やかな香りのみを残せるように仕込みの段階で試行錯誤を重ねて出来上がったのが、福岡県の花の露のアロエ焼酎〈朝の雫〉です。日本酒づくりを基盤としている蔵元らしく、仕込みのベースは山田錦。その甘さを活かしつつ、アロエの香りのよさを最大限に引き出した優しい味わいの焼酎です。度数も23度と少し低めで、とても飲みやすい仕上がりとな。水割りやロックで楽しむのがおすすめですよ!

朝の雫
原材料 アロエ(沖縄県産)、山田錦米、米麹
度数
 23度
容量
 720ml


蔵元 花の露
所在地 
福岡県久留米市

●ぎんなん
〈藤九郎〉|内藤醸造(愛知)

ぎんなんといえば、酒のつまみとしてかなり優秀な食材ですよね。お酒好きのみなさんの中には、ぎんなん好きも多いはず。愛知県は日本一のぎんなんの生産量を誇る土地。特に稲沢市祖父江町は「祖父江ぎんなん」として知られるほどの名産地です。この町にある内藤醸造による〈藤九郎〉は、名産のぎんなんを原料にしてつくった焼酎です。藤九郎の名は、大粒でもっちりとした食感の実をつける品種に由来しており、仕込みにも使われているそう。ぎんなんは独特の苦味などがありますが、これは蒸留の過程でとりのぞかれ、お酒には優しいぎんなんの香りのみが残ります。ぎんなんをおつまみに、スッキリとした飲み口の中にほんのり感じるその香りを楽しんでみるのはいかがでしょうか?

藤九郎
原料 ぎんなん(祖父江町産)、米、米麹
度数
 25度
容量
 720ml

蔵元 内藤醸造
所在地 
愛知県伊那沢町

原材料についてはこちらの記事もご参考ください!

ラベルから見る熟成焼酎 | 酒と法律 #01

Share

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る