クラフトスピリッツを再発見するWEBマガジン

話題の酒店・浅草「ゆい酒店」店主高野祐衣さんに、おすすめの焼酎を売り込み!

インタビュー

話題の酒店・浅草「ゆい酒店」店主高野祐衣さんに、おすすめの焼酎を売り込み!

Text : Sawako Akune(SHOCHU NEXT)
Photo : GINGRICH

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る

元・NMB48の高野祐衣さんが酒店を開いたことで話題を集める浅草「ゆい酒店」。国内消費が伸び悩み、若いファンの獲得に腐心する酒類業界にとって、こんなに心強いニュースはありません! 聞けば高野さんは、2018年に「利酒師」を、2020年には「酒ディプロマ」を取得するなど、タレント活動中から日本酒への造詣を深めてきたそう。そんな人が酒店を開いたと知ったら、我々SHOCHU NEXTとしては、応援する本格焼酎の数々をぜひ飲んでいただきたい、以外思いつけなくて……。オススメ焼酎を引っさげて、高野さんに会いに行こうと思います!

浅草の喧騒をすこし離れた場所に見つかる「ゆい酒店」

「ゆい酒店」があるのは浅草の西の端っこ。観光の人々で賑わう浅草寺・雷門エリアと、キッチンツールを求める人々が絶えないかっぱ橋エリアのちょうど境目あたりだ。清々しい白い暖簾の向こうの店内は、両脇に冷蔵ケースが、中央に展示什器が置かれたシンプルな構成。明るい色の木目と白を基調にした、セレクトショップのような印象だ。「元々ここには長く酒店があったんです。昨年廃業された場所の記憶と思いを引き継ぎながら、地元の方にも愛されるような酒店を開きたいと思いました」と、出迎えてくれた高野祐衣さん。

2011年にNMB48に加入した高野さんは、15年にグループを卒業した後もタレントとして芸能活動続けていたが、21年に芸能活動を引退。「大好きな日本酒と生きていこうと決めたんです」と高野さん。

「去年の夏頃に決意して、10月には事務所を退所しました。タレント活動もしながら日本酒に関わることもできたとは思うのですが、中途半端なことはしたくなかった。芸能活動はきっぱりやめて、酒類業界に入ろうと」

 そうして高野さんは株式会社ゆい酒店を設立し、代表取締役に就任。日本酒のオンライン販売サイト「ゆい酒店」をスタートし、新潟県柏崎市の酒蔵「阿部酒造」とのコラボレーションでオリジナルの日本酒〈あべとゆいと〉を開発して……と“爆進”してきた。今年7月にオープンした西浅草の「ゆい酒店」は念願の実店舗というわけだ。冷蔵ケースには高野さんがセレクトした各地の日本酒がずらり。手書きのPOPからも日本酒への愛が伝わってくる。オープンして数ヶ月ながら、お店は順調。数百本入荷した〈あべとゆいと〉も2ヶ月足らずで完売したというから驚く。

「私たちとしても想像以上の売れ行き。うれしい誤算でしたね。相当数あったので秋くらいまでは持つ予定で、その間に新しくいろんな酒蔵さんとの取引を始めようと思っていたので、冷蔵庫の〈あべとゆいと〉があった場所は空のままです(笑)」

 全国の酒蔵や酒販店にとって、羨ましい限りの話ではないか!? 飲んだ日本酒の味わいを記録したノートをこまめにつけ続けて知見を深め、オープンした酒店も評判で……。これからの酒類業界で大きな存在となっていく予感だ。ところで高野さん、焼酎はお好きですか?

「好きですよ! 両親がすごく焼酎好きなのもありますし、普段の生活では日本酒より焼酎を飲んでいますね。親友たちは〈兼八〉をソーダ割にしてレモンを入れて飲んでいたりとか、周囲もけっこう焼酎好きが多いかな。焼酎の低カロリーなところは魅力だし、割ると度数が下がるのもいいですよね。割り方は圧倒的にソーダ割りが多いです。ただ知識はどうかというと全然なんですよ! 酒ディプロマの資格試験は、焼酎の知識を問う問題もけっこうあるので、すごく勉強はしたのですが、テイスティングがボロボロで……。でも、日本酒と焼酎はとても近い存在だから、もっと知りたくて。今日焼酎をお薦めいただけると聞いて楽しみにしていました!

 なんてアガるコメント! よし、それでは高野さんにお薦めの焼酎セレクション、ご紹介いたします。

「ゆい酒店」高野さんにおすすめの焼酎6選

いろんな日本酒を飲んできた20代の女性。そんな高野さんのプロファイリングから、編集部が悩みに悩んでお薦めの焼酎としてお持ちしたのはこの6本。

国分酒造〈Flamingo Orange(フラミンゴオレンジ)〉
知覧醸造〈知覧Tea酎〉
朝日酒造〈壱乃醸朝日〉
ゑびす酒造〈熟爽 ゑびす蔵〉
紅乙女酒造〈紅乙女STANDARD〉
豊永酒造〈CARDAMON TAKE 7〉

それぞれに個性的で初心者にも受け入れられる懐の広さも持った銘柄ばかり。高野さんが好きだという炭酸割りに向いているものをセレクトしましたが、焼酎の奥深さを知ってもらうためにうってつけのラインナップになったと思います! さて、では順番にテイスティングしていただきましょう。

おすすめの焼酎① 
国分酒造〈フラミンゴオレンジ〉

まず最初の1本は、居酒屋などでも高い人気を誇る鹿児島国分酒造の本格芋焼酎〈フラミンゴオレンジ〉。新しいファンを獲得しつつある“香り系”“フルーティー系”芋焼酎の牽引役の1本だ。

SHOCHU NEXT(以下SN) フルーティー系芋焼酎の4番バッター的な存在の銘柄です。多くの芋焼酎は米麹を使っていますが、〈フラミンゴオレンジ〉は芋麹。いわゆる芋・芋のつくりです。減圧蒸留で香りを引き出していて、モノテルペンアルコールという香り成分がずば抜けて高いんですよ。焼酎としてのデメリットがあるとすれば、冷蔵庫での保管がお薦めという点。香りが逃げやすいので、できるだけ早く、よく冷やして飲んでいただきたい1本です。

高野祐衣 日本酒では冷蔵庫保管は当然ですけれど、本格焼酎では珍しいですね! それだけ繊細ということかな? ストレートで飲んだ第一印象は「これって本当に芋焼酎なの?」ですね(笑)! 芋焼酎はよく飲みますが、たいていはどしんと重い、もわっとした感覚がある。この〈フラミンゴオレンジ〉は全くそれがありませんね。“フルーティー系”という言い方が、日本酒だけでなく焼酎にもあるなんて新鮮です。確かに味の奥に柑橘系を感じます。ソーダ割にするとさらにさわやか。繊細な香りがさらによく立ち上りますね。……あの、もうちょっとお酒を足してもいいですか(笑)

Flamingo Orange(フラミンゴオレンジ)
【芋焼酎】
度数 26度
原材料 いも麹、さつまいも
蒸留 減圧

蔵元 国分酒造 WEB→
所在地 鹿児島県霧島市

おすすめの焼酎②
知覧醸造〈知覧Tea酎〉

お次はこれまた話題の芋焼酎、鹿児島県の知覧醸造〈知覧Tea酎〉。地元の特産である茶葉をふんだんに使ったお茶香る1本は、海外でも高評価を得ている。

SN こちらの蔵元は、元々お茶農家との兼業なんですよ。だからこそできた銘柄ですね。二次仕込みの際に、芋と一緒に一番茶をどさっと入れて、茶の味と香りをもろみに染み込ませています。もろみがうっとりするような美しい緑色になるんですよ。先ほどのフルーティー系とはまた異なる、茶葉がかぐわしい1本です。

高野 わあ、すごくお茶の香りが高い! 決して派手すぎない、品のいい香りです。……焼酎の味わいに対する語彙がなさすぎるのですけど、ソーダ割りだと香りがさらにさわやかになっていい。これはどんな和食にでも合いそうな味わいです。

知覧Tea酎
【芋焼酎】
度数 25度
原材料 コガネセンガン(鹿児島県南九州市産)・米こうじ(タイ産米)・緑茶(鹿児島県南九州市産)
蒸留 常圧

蔵元 知覧醸造 WEB→ 
所在地 鹿児島県南九州市

おすすめの焼酎③ 
朝日酒造〈壱乃醸朝日〉

芋焼酎2銘柄に続いて、同じく鹿児島から黒糖焼酎を。喜界島・朝日酒造の〈壱乃醸朝日〉は蔵元のほかの銘柄に比べても仕込みに使う黒糖の量が多い、滋味深い1本だ。

SN 黒糖焼酎からも1銘柄、お薦めしたいと思います。黒糖焼酎って、焼酎全体からすると2%程度のシェアとかなりマイナーな存在なのですが、実はすごく可能性のあるお酒だと思うんです。麹を使っている点を除けばラムに味わいもつくりも近いので、焼酎のなかでも海外の人にも受け入れやすいジャンルだと思います。〈壱乃醸朝日〉をつくる喜界島の朝日酒造さんは、黒糖も地元産・自社産にこだわる蔵元。これはなかでも黒糖の味わいが濃いですよ!

高野 あまーい、いい香りがしますね! 落ち着いたこっくりとした香り。たぶん私、黒糖焼酎を飲むのは初めてだと思うんですけど、これはすごい。飲み込むまでずっと香りがよくて、余韻も長い。ソーダで割ると、香りは変わらないけど味が変わるかな? ちょっと別の青っぽさ、ひょっとしてサトウキビっぽい青さ。うーん、でも、この銘柄は割るのがもったいない! ストレートで、食事ではなくデザートに合わせたいです。和菓子なら何でも合いそうですけど、黒糖をかじるのがいいかなあ。この深い甘みで糖質ゼロというのもすごいですね。

壱乃醸 朝日
【黒糖焼酎】
度数 25度
原材料 黒糖(沖縄産・喜界島産)・米麹(黒麹・タイ産米)
蒸留 常圧

蔵元 朝日酒造 WEB→
所在地 鹿児島県大島郡喜界町

おすすめの焼酎④ 
ゑびす酒造〈熟爽 ゑびす蔵〉

4本目は麦焼酎。福岡県・ゑびす酒造の〈熟爽 ゑびす蔵〉だ。樽熟成に力を入れる蔵元による度数低めの1本ならば、ハイボールに慣れた若い世代にも親しみやすいのでは? という理由でのセレクト。

SN ここで樽熟成ものを1本! ウイスキーなどと同じく、焼酎にも樽熟成した銘柄があるんですよ。このゑびす酒造さんは、40度程度の原酒をさまざまな樽で寝かせた銘柄も数多く出しておられるのですが、今回は加水して度数を20度まで落としたこちらで。

高野 あ、この色は樽熟成によるものなんですね! 樽熟成の焼酎があるなんて知らなかった。これは香りがすごくいい! ウイスキーに近いかな、まろやかで高級感のある香りです。これ、ストレートでもハイボールにしてもおいしい。バーに行くと飲んだりする、いいウイスキーに近い感じがします。麦焼酎とウイスキーって、よく考えたらつくりはすごく似ていますもんね。この味わいもまた焼酎だとは、初めてだけど大発見です!

熟爽 ゑびす蔵
【麦焼酎】
貯蔵 10年以上を中心に年数の異なる熟成をブレンド
度数 20度
原材料 麦・米麹
蒸留 常圧

蔵元 ゑびす酒造  WEB → 
所在地 福岡県朝倉市

おすすめの焼酎⑤ 
紅乙女酒造〈紅乙女STANDARD〉

5本目は、福岡県・紅乙女酒造によるごまの本格焼酎・〈紅乙女STANDARD〉。ヘルシーさから女性にも人気のごまを使った焼酎ならば、高野さんにも喜んでもらえるのでは……?

SN ここからちょっと変化球です。江口寿史さんによる特別なラベルもかわいいこの〈紅乙女STANDARD〉は珍しいごま焼酎。麦ベースにごまを加えたつくりなのですが、ぜひこの香りを味わってほしい! 高野さんがお好きなソーダ割りにもぴったりの1本です。

高野 すごい、めちゃくちゃ濃厚なごまの香りですね! これは初めての味わいです……。飲んだあともしばらく鼻の奥にごまが香りますね。これはしゃぶしゃぶとかの豚肉料理や、九州の味わいに合いそうです。もったり感ではなく、香ばしい香りなので飲みやすい。ソーダで割ってもしっかり香るのもいいですね。ちょっとスモーキーな、豊かな香りです。これは試してみないとわからない味わい!

紅乙女 STANDARD
【ごま焼酎】
貯蔵 1年以上(タンク)
度数 25度
原材料 麦(国産)・米麹(国産米)・ごま(10%)
蒸留 減圧

蔵元 紅乙女酒造 WEB→ 
所在地 福岡県久留米市田主丸町

おすすめの焼酎⑥ 
豊永酒造〈CARDAMON TAKE 7〉

最後の1本は変わり種にして都市部の若い層にも大人気の銘柄、豊永酒造〈CARDAMON TAKE 7〉。米焼酎にカルダモンを漬け込んだ、スパイス料理にも合うリキュールとして、爆発的な人気を得た銘柄だ。

SN 最後は、球磨焼酎の蔵元による1本です。米焼酎にカルダモンを漬け込んだ銘柄で、カルダモンの色が濃くついているので酒税法上は「リキュール」になります。大阪のカレー屋さんのリクエストに答えてつくったもので、スパイスに合うことを考えてつくられていて、女性からの人気が絶大なんですよ。ぜひ、蔵元が推奨する炭酸割りで飲んでみてください。

高野 わ~本当にカルダモン!!! 想像以上に濃くカルダモンが香りますね。確かにスパイスカレーにはぴったりでしょうし、味が濃い料理には何にでも合いそう。特に焼き鳥とか、ガツンとした料理がいい。ソーダ割りは、フェスやキャンプなど、アウトドアで飲みたいですね。レモンを絞ってビール代わりにぐいぐいと飲みたい。飲み続けると甘さが欲しくなりそうな気もするので、そういう時はジンジャーエール割りでもよさそう。あと、よく味わうと、味の奥行きが深いので、私はロックでちびちび行くのもいい気がします。

CARDAMON TAKE 7(カルダモン テイク セブン)
【リキュール】
度数 25度
原材料 本格米焼酎、カルダモン、食物繊維
蒸留 減圧

蔵元 豊永酒造 WEB→ 
所在地 熊本県球磨郡 

高野祐衣さん、焼酎はいかがでしたか? 

「いや~さすがに酔いました!」とは言うものの、テイスティング中の高野さんは、本当に気持ちいいほどの飲みっぷり。コメントもいちいち的確で、焼酎をお薦めする側としては身の引き締まる思いだ。さて高野さんに改めてご質問。焼酎、いかがですか?

「面白かったです! 焼酎にこんなにバリエーションがあるとは思いもしなかった。原料のバリエーション、さらにその先の工夫で、それぞれ個性豊かな銘柄になっているのが印象的でした。今日飲ませていただいた6本は、どれもかなり特徴が違うので甲乙つけがたい! ストレートやロックで飲むなら〈壱乃醸 朝日〉、ソーダ割りなら〈Flamingo Orange〉や〈CARDAMON TAKE 7〉……。そんな具合に、シチュエーションやペアリングによって飲み分けるのが楽しい気がします。日本酒についてもそう思うのですが、焼酎はきちんと選べば和食以外のお酒にもよく合うことを、今日実感しました。とても楽しい時間になりました!」

ゆい酒店
住所 東京都台東区西浅草2-16-7 鞠子ビル1階
営業時間 11時~19時
定休日 火曜
公式Twitter →
公式Instagram →
WEB →

Share

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る